Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the feeds-for-youtube domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/excolor/excolor-cc.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/excolor/excolor-cc.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
九州・福岡ならではの色使いを | 福岡のカラーコンサルタント エクスカラー

九州・福岡ならではの色使いを

先日、2017年奈良で行われる国民文化祭のロゴマークの費用について

問題になっていました。
ロゴマークの制作に540万円という話でした。

皆さんはどう思われるかわかりませんが、
私が思うのは、金額の問題以前に
東京の会社に発注しなくてよかったのでは、という点です。

奈良のデザイン会社やデザイナーに依頼したり、公募したり
するという方法もあります。
東京五輪も公募で素晴らしいロゴができました。
デザインの費用の妥当性というのは、
正直素人にはわからない部分もありますが、
奈良のことをよく知る人に、作ってもらった方が愛着もわくし
より魅力的なものができるはずです。

なんでもかんでも東京の会社にとか、有名デザイナーにというのは
もうそんな時代ではような気がします。
付加価値はネームバリューのことではないのではないでしょうか。

ロゴに限らず、建築などでも
福岡に何回来たことあるのですか?というような人に
設計してもらわなくても、福岡をよく知る地元の建築家にお願いした方が
いいと思いませんか。

色も同じで、気候・風土・歴史が違えば街づくりの色は違います。
福岡や九州の土地をよく知る人にカラープランニングを依頼しましょう。
そこに住んだり、育ったりしたことで体に染み込んだ感覚があるはずです。

先頭に戻る