メンズパーソナルカラー診断/イメージコンサルティング/メンズメイク
色を身だしなみに、個性の表現に、ブランディングに使う時代です
男性にパーソナルカラーが求められるのは
ただの「似合う」ではない、魅力を知るための色
男性にこそパーソナルカラーが必要
エクスカラーでは、オープン以来年々男性のお客様が増えています。色と言われると、”女性的”な印象を受けるかもしれませんが、男性にとってもとても重要なものです。メンズメイクも徐々に浸透しつつあり、男性の色に対する関心は今後も高まっていくものと予想されます。色はただプライベートのオシャレを楽しむためのものだけでなく、自分の魅力や武器を知り、自分を高めるためのもの、自分をブランディングするためのものとしても大事な役割があります。
色で人が大きく変わることを知っていますか?
身につける色によって、人の印象が劇的に変化したのを目の当たりにしたことがありますか?ただおしゃれに見える、というだけではなく、顔つきや存在感、清潔感、自信といったその方から感じられるものが、色によって大きく変わります。そして、数千万〜億の色の中でも、そのようにその方の個性が輝く色をパーソナルカラーと呼んでいます。似合う色とも表現されますが、最も存在が際立つ色と考えていただいた方がイメージしやすいです。
男性が受けられないという現状
当店は男性のスタッフということもあり、福岡でも男性のお客様が特に多いサロンですが、そもそも男性の診断を受け付けていないサロンも多いと聞きます。パーソナルカラーに男性だから女性だからという基準はなく、ただその方の持っている魅力が引き出せる色を見る色。当然色に性別も年齢も国籍も関係ありません。受けられるところを探している男性は、ぜひお越しください。また男性専門サロンではないため、男女一緒に受けてもいただけるので、身近な方ともお越しいただけます。
幅広いパーソナルカラーの活かし方
こんな方々にオススメです
色選びや服選びが苦手
➡︎選び方や基準もお伝えします
男性の方が色に疎い、苦手とおっしゃる方は多いように感じます。無難な色やデザインであれば、失敗はないのですが、それだといつも同じでつまらない。だけど実際に取り入れようとしても何を選んだらいいかわからない、そんな時こそご相談ください。これからご自身で選べるようにもアドバイスいたします。
自分をもっと磨きたい
➡︎自分の魅力を客観的に知ることから
近年ではスキンケアやメイクをする男性も増えてきたように、男性の美意識がより高まっています。そんな中で、自分磨きのためにお越しになる方も多いです。パーソナルカラー診断は、色を通して自分の個性を知ることなので、自分の魅力を知りどんな魅せ方をするか?という自己プロデュースにもつながります。
ファッションの幅を広げたい
➡︎自分では選ばなかった色が候補に
似合う色を決められると、幅が狭くなると感じているかも知れませんがそんなことはありません。パーソナルカラーは、数十、数百色ではなく、数百万色あります。絶対自分では買わなかったような色も見つかりチャレンジするきっかけにもなり、幅は広がります。いつも同じ色になってしまう方にもオススメです。
大事な場面を控えている
➡︎胸を張ってここ1番に臨めるように
大事なプレゼン、婚活、転職活動、就職活動、などここぞ!という時こそ使っていただきたいのがパーソナルカラー。プライベートは好きな色を楽しむのも良いですが、大事なシーンはただの好みで選ぶことはお勧めしません。自信を持って、胸を張って臨めるよう色の効果を十分に活用してください
自分の印象を大事にしたい
➡︎色は大事な身だしなみ
第一印象があまり良くない、疲れて見える、やる気がなさそうに見られる、など印象面で損をしている方もいらっしゃいます。決して外見が全てではないですが、まずはパッと見た時に好印象であることは、その後の関係性に良い影響をもたらします。社員研修などでもご要望をいただいております。
自信を持ちたい
➡︎色が内面や行動まで変える
パーソナルカラーの効果で一番伝えたいのは、外見の印象が良くなることだけでなく、内面の充実です。パーソナルカラーは、ただ印象良くではなく、自分の良さを発見すること、自己否定ではなく自己肯定につなげる考え方です。たかが色なのですが、実はマインドや行動までを変える力があります。
こんな方々がお越しくださっています
誰にでも訪れる「自分の色が必要になる」時
職業/職種
経営者/自営業者/アナウンサー/金融業/不動産業/サービス業/マスコミ関係/教員/医療従事者/保育士/福祉関係/スポーツ関係/飲食業/学生/その他あらゆる職種の方
目的
プライベートファッション/婚活/ビジネス(営業、販売、接客)/成人式/就活/転職活動/ミスターコンテスト/オーディーション/結婚式/選挙/自分磨き/証明写真/女性からのプレゼント など
年代
10代から70代まで幅広い年代の方にお越しいただいております。どなたでも歓迎です
外国人の方の診断も承っております(ただし英語が話せる、または通訳がいる場合)
エクスカラーのパーソナルカラー診断は
どこでも同じではない診断を当店で受けていただくメリット
専門性を追求したサロン環境
色の診断には、環境がとても重要です。正しい色の分析のために必須の、色評価用照明(Ra99AAA)を完備した、専門的な環境です。
男性の診断実績
も豊富です
当店は、男性OKというだけでなく、診断実績も多数あります。メンズファッション事情の中で、現実的、実践的な色の取り入れ方や、デザイン選びの方法をご提案いたします。
全国でも少ない
男性スタッフの店
パーソナルカラーアナリストのほとんどが女性という業界なのですが、その中で専業で活動している男性はごく一部です。県外からお越しいただくこともとても多いです。
安心のフォロー体制とメニュー
一度のセッションだけで十分に理解できることは少なく、継続的にレッスンを受けていただけます。その他にもメニューが充実しており、困った時にご相談いただける体制が整っております。
+ セットがオススメです
イメージコンサルティング
自分の個性を生かすデザイン(ファッションの系統、柄、素材、質感、形など)をご提案します。ファッションは色だけでは成り立ちませんので、パーソナルカラー診断と合わせて受けられることで、ファッションのトータルイメージが考えやすくなります。
+ 大事なシーンでのアフターサポート
カラー心理コーディネートアドバイス
大事なシーンでのコーディネートでお悩みの時に、ご相談いただけるサービスです。ただ素敵なカラーコーディネートか?だけではなく、色の心理効果を踏まえ、場面、相手、アピールしたい魅了をよく踏まえた最適なコーディネートのアドバイスを行います。
オーダースーツ/ユニフォームの作成
ジャストサイズだけでなくベストカラーの最高の一着を
最高の一着を持っていますか?
パーソナルカラー診断を受けにお越しになるお客様の中には、”スーツを作るために”という理由でお越しくださる方は多く、せっかくオーダーで作るなら、サイズだけでなく色もベストなものにしたいと思われるのも当然です。スーツの色は基調色なので大抵は”着こなせる”のですが、ただ無難に終わるのか、それとも高級感や品格を感じる印象に見えるのかは、その些細な色の違いに拘るかどうかです。
色の専門家とスーツの専門家が連携
オーダースーツ専門店でも、色に関して専門的な知識を持った方がいる場合は極めて少ないです。オシャレや流行感という感覚とは別に、その方の持つ個性を活かす色、イメージを演出する色、ビジネス戦略として身につける色なども踏まえて最適スーツをご提案するのが、当店の仕事です。もちろんスーツの専門家と共同でスーツ作成を行いますので、ご安心ください。ご予約時にご相談ください。
職場の制服などスーツ以外のアイテムも承ります
オーダーで作れるものは、スーツだけではありません。シャツやネクタイ、ジャケット、ライダースジャケットまで、幅広いアイテムをご依頼いただけます。また職場の制服(ユニフォーム)も承りますので、お気軽にご相談くださいませ。
イメージコンサルティングとは何か?
ファッションを通して考える自分軸づくり
イメージコンサルティングとは?
ファッションの要素は、色だけではありません。パーソナルカラー診断では良さを引き出す色を見つけていきますが、それだけでファッションが完成はしないのです。同じ色でも、形や柄が違えば全く違う印象になり、黒は似合うと言われたけど似合うものと似合わないものがあることに気がつきます。ファッションは様々な要素の総合であり、全体を考えていくものがイメージコンサルティングというもので、パーソナルカラー診断はその全体の中の色という一部分に着目したものに過ぎないのです。
イメージコンサルティングの大事な目的
イメージコンサルティングの目的は、単純に似合うものを知ることだけでなく、自分軸作りやセルフブランディングの要素もあります。ただ、外見の個性に合うものを知るという診断ではなく、自分の内面的な部分(好み、ビジョン、ライフスタイル、価値観)を基に、自分自身のスタイルを作り上げていくものです。自分のファッションやスタイルのコンセプト作りから始まり、最終的にはデザインの選び方など詳細な部分まで落とし込んでいきます。
イメージコンサルティングを受けると
色からさらに広がる”イメージ”の重要性
色に縛られない選び方に
➡︎大事なのは色だけではない
パーソナルカラーはとても印象的で効果がありますが、ファッションのコーディネートは色だけでは解決できません。どんなブランド?どんな系統?柄の大きさは?メガネの形は?そんなあなたの個性に合うデザインを知ることで、色だけがファッション選びの中心でなくなり、着こなせるものが広がります。
自分のスタイルができる
➡︎自分らしさを持っている人に
イメージを知る目的は、自分のファッションの方向性を決めること。バラバラのテイストのものを買ったり、無難なものでチャレンジができなかったり、というところから脱却できます。ただ似合うものを着ることが目的ではなく、”自分を持っている”人になるために行うのがイメージコンサルティングです。
自分の最高の魅せ方を知る
➡︎セルフブランディングに
ただ、どんなものが似合うかを知るだけではなく、自分をどんなイメージに見せたいか?に合わせて、自分のスタイルを作り上げるのもイメージコンサルティングの役割です。お仕事ではビジネスイメージに合わせて、婚活では自分のアピールしたいイメージに合わせて、TPOに合うスタイル作りも目的です。
+買い物やアイテム選びで悩むときは
ワードローブプランニング
イメージコンサルティングまでを受けて方向性が決まった後、実際に買い物をしたり、手持ちの服の着回し計画を立てたりする際のサポートを行うサービスです。また、断捨離などでクローゼット内の服を一度整理したいときにもご相談いただけます。
+ 大事なシーンでのアフターサポート
カラー心理コーディネートアドバイス
大事なシーンでのコーディネートでお悩みの時に、ご相談いただけるサービスです。ただ素敵なカラーコーディネートか?だけではなく、色の心理効果を踏まえ、場面、相手、アピールしたい魅了をよく踏まえた最適なコーディネートのアドバイスを行います。
自営業者/経営者向け
ビジネスカラープラン
ビジネスツールの作成支援
名刺などのビジネスツールの作成をはじめ、webサイトやSNSなどで使用するカラーデザインをご提案します
店舗やオフィス等の色彩計画
店舗やオフィスの内装やサインの計画のための色彩計画(カラープランニング)までを行います。
シーン別コーディネート相談
プロフィール写真撮影や、大事なシーンに臨むときのコーディネートアドバイスをご提案します。
男性のメイクが日常になっています
女性よりも多様化するメンズメイクの世界
男性もメイクをする時代に
“化粧”ではなく、”身だしなみ”としてのメイク
メイクと言われると、女性がする”化粧”としてのメイクを想像されるかもしれませんが、メンズメイクは身だしなみとしてのメイクが多いです。肌荒れや、くすみ、クマなどをカバーし、清潔感を与えるような仕上がりにするメイクです。メンズグルーミング(Grooming=”毛づくろい”の意味)と呼ばれることもあり、変わるというより、整えるという要素の方が大きいかもしれません。
昨今のコロナ禍で、オンライン会議などで自分自身の顔を画面で見る機会が増えたり、自分磨きに目を向ける時間が増えたこともあり、メンズメイクのニーズが高まっています。女性のコスメ市場の売上額が減少しているのに対し、男性コスメの売り上げが伸びているということからも、男性の美意識の工場が見て取れます。
エクスカラーでは、これまで、パーソナルカラー診断を受けたお客様限定で、メンズメイクをご希望の方には、無料でメンズメイク体験のサービスを行っておりました。しかしここ最近、メンズメイクに関するお問い合わせが増えてきており、実際にやってみたいという方も多いためメンズメイクのサービスをメニューに追加いたしました。
幅広い年代の男性に広がるメンズメイク
清潔感、信頼感、そして自信につながる自分磨き
メイクと言われると、美容や流行に敏感な10代20代がするものというイメージもあるかもしれません。実際に20代のお客様の方がメンズメイクの体験を希望される方が多かったのですが、実は今は50代60代の方でもメイクに関心がある方が増えているという話題もメディアで取り上げられています。
2020年は新型コロナウイルスによる影響で、リモートワークという新しい働き方が広まっていきました。その中でパソコンやタブレットのディスプレイには、普段あまりじっと見ることのない自分の顔が常に表示され、しかも自分の顔が暗い顔色が悪いなどと感じる方も多いようです。
男性でも、元々からスキンケアを行う男性は増えておりましたし、ネイルのケアをされる方も多いと聞きます。その延長で行うのがメンズメイクであり、年齢は関係ありません。エクスカラーでもどの年代の方でも対象としていますので、ご興味がある方ならどなたでもお問い合わせください。
当店のメンズメイクレッスンの特徴
1.未経験者でもOK
これまで、全くメイクなんてしたことがない…スキンケアすらしたことがない…という方でもご安心ください。メイクに使う道具やコスメの役割、手順なども含めて一からご説明いたしますので、何もわからない状態でお越しくださって結構です。どんなコスメが必要かも
2.手ぶらでOK
こちらにはメイクに使う道具やコスメをご用意しておりますので、手ぶらでお越しくださってかまいません。もし既に購入されているものがあったり、使っているブラシなどがあればそれも是非お持ちください。コスメの販売も行っておりますが、ご自身でお好きなブランドのものを購入いただければ良いと思っております。
3.マンツーマン形式でゆっくりと
お一人ずつマンツーマンでレッスンを行います。どんなんメイクがしたいか?どんな風に見られたいか?もお聞きしながら、その方の個性に合うメンズメイクを考えていきます。自分でやってみたい、まずはして欲しいなど、ご要望にも細かく対応いたしますので、なんでもご相談ください。
4.型にハマらない個性を生かす
人の顔立ちは全く違います。こうしたら垢抜ける、こうしたらモテるのような一元的な見方ではなく、それぞれの個性や持っている魅力を生かし、どんな風になりたいかを踏まえたメイクを考えていきます。
5.肌トラブルが気になる方もOK
使用するコスメは、敏感肌やアトピー肌の方も使いやすいオーガニックコスメです。肌荒れをカバーするメイクがさらにメイクを悪化させることもあります。肌のケアをしながらメイクを楽しむコスメをご用意しておりますので、お試しください。
6.ナチュラルから韓国系まで
男性のメイクも多様化しています。当店は女性向けのメイクのレッスンも行っておりますので、ナチュラルなバレないメイク以外にも様々なバリエーションでご提案いたします。オススメの色のアドバイスまで行いますのでご相談くださいませ。
メンズコスメを取り扱っております
当店では、フランスのオーガニックコスメブランド、”クルールキャラメル”のスキンケア、メイク用品を使用しております。メンズメイクレッスンで使用いただくだけでなく、販売も行っております。天然由来成分が95%以上のオーガニック認証を受けており、肌への刺激が少なく、敏感肌やアトピー肌などの方にも使いやすいコスメです。またアンチエイジングなどの効果もあり40代以上の方にもお勧めです。レッスンを受講してくださった方を対象に販売しており、レッスン後に在庫がある場合はすぐにお渡しもできますので、よろしければぜひお試しください。一般向けの販売は行っておりませんのでご了承くださいませ。
クルールキャラメル(Couleur Caramel)
世界で初めてオーガニックコスメを作ったフランスのコスメブランド。エコサートコスモス認証、エコサート認証、コスメビオ認証など厳しいオーガニック認証の基準をクリアした製品が揃っております。男性でも使いやすくファンデーションの質感や色の種類も豊富なため、目的や仕上がりに合わせてお選びいただけるのも魅力です。
また、昨今注目されているSDGsにも、それ以前から取り組んでおり、食物由来成分のプラスチックを使用したパッケージ、フェアトレード、児童労働の禁止などにも配慮されています。売上金の5%は貧困対策として寄付されています。
カラーコンサルティングメニュー
様々なメニューでお困りのことをサポートします
メニュー | コース | 料金 / 時間 |
---|---|---|
A パーソナルカラー診断 | スタンダード コンプリート 2回目以降レッスン | ¥ 5,500 / 60分 ¥ 11,000 / 90分 ¥ 5,500 / 60分 |
S カラースウォッチ(色見本帳) | ¥ 3,080 / 1冊 | |
B メンズメイクレッスン | 1回 3回コース(1日集中も可能) | ¥ 5,500 / 60分 ¥ 15,000 / 60分×3回 |
C イメージコンサルティング | ¥ 5,500 / 60分 | |
D ワードローブコンサルティング | 1回 | ¥ 5,500 / 90分 |
E カラー心理コーディネートアドバイス (オンライン対応) | 初回 2回目以降 | ¥ 5,500 / 60分 ¥ 3,000 / 30分 |
F 色彩心理カラー分析セッション | 1回 | ¥ 5,500 / 90分 |
G プライベートカラーコンサルティング | 1回 | ¥ 5,500 / 60分 |
H アフターフォローレッスン | 1回 | ¥ 5,500 / 60分 |
男性のためのカラーレッスン
色の知識がプライベートもお仕事も充実させます
男性にとってもプライベート、ビジネス問わず色の知識やセンスは役立つ場面が多いです。おそらくこのページをご覧くださっているといことは、色に興味がある方、色って奥深いなと感じている方、色のことをもっと知りたいと感じている方ではないかと思います。カラーの仕事や勉強は女性がするものと思われがちですが、男性こそ色の知識をよりもっと様々なシーンに活かしてもらいたいと思います。そして、そのレッスンをする講師が男性というところがエクスカラーの最大の特徴です。
色彩心理学を学ぶ
色に現れる潜在心理を知ることは、人間が色に対してどのような感情を抱きどのような反応をするかを知ることで、それはビジネスにおいて、モノづくりにおいてとても有用な知見です。ただ何となくや好き嫌いだけで選ぶと、期待した効果も得られず思わぬ失敗につながるかもしれません。色を選ぶときの大きな根拠となるのが色彩心理です。
パーソナルカラーを学ぶ
パーソナルカラーの知識は、理美容/ネイル/アパレルなど、ファッションヘアメイク関係の方にとっては深い関係があるもの。しかし驚くべきことに美容関係のメディアが発信する情報ほど正しい情報がありません。SNSやネットでの使い古された情報ではなく、正しい色の理論に基づくパーソナルカラーを知り、今のクリエイティブなスキルに役立てませんか?
カラーのセンスを磨く
色のセンスは生まれ持ったものというより、普段の生活の中で培われていくものです。もし今のお仕事で色のセンスを必要とされる方、もっと自分で色のセンスを磨きたいと思っている方は、ぜひその方法をレッスンいたします。どんな場面で必要としているか?一人一人目的が違うと思いますので、マンツーマンでまたはグループでレッスンを行います。
カラーの仕事を目指す
カラーの仕事は男性の数が圧倒的に少なく、しかしお客様は男性がとても増えております。カラーの仕事は多種多様で様々なフィールドでご自身の経験も活かしながら活躍することができます。男性からのニーズに応えられ、男性目線での見解を持つ男性のカラーリストは今後必要とされる存在になります。ぜひ、一緒に色を勉強しカラーの仕事をしませんか?
メンタルケアをする
色は自分の心身の状態を投影してくれ、客観的に今の自分と向き合うことができるツールです。カラーセラピーは占いではなく、臨床事例の積み重ねから得られた色と人間の心の関係に関する知見で、それを基に今の自分のストレスケアや自己分析を行うことができます。色を扱うだけで感情を発散する効果があり、そこにさらに色の意味を知ると大きな癒しの効果があります。
資格取得の勉強をする
色の勉強をして検定などの資格取得をお考えの方には、その対策の講座も行っております。ただ用語の暗記でその場凌ぎの勉強をするだけでは意味がなく、何かの目的があって勉強をされる場合なら尚更、意味を理解して勉強する方がきっと役に立つはずです。しっかりとサポートさせていただきますので、ぜひご相談くださいませ。回数やスケジュールは応相談。
FAQ
よくあるご質問
Q.色のこと全くわからないのですが大丈夫ですか?
A.難しい知識は必要ありませんのでご安心ください
ファッションや色のセンスがないと心配される方も多いですが、パーソナルカラーでの色の捉え方は誰でも分かりやすいイメージ(四季)に準えて考えます。生まれ持ったセンスではなく、普段からどれだけ色を意識して見ているかでパーソナルカラーの色選びは身についていきますのでご安心ください。色見本帳もご購入いただけますので、それを参考に買い物もできます。
Q.ヘアスタイルや服装はどうしたらいいですか?
A.普段通りでお越しください
ヘアスタイルは問わず、スタイリングをしてくださって結構ですが、診断の際は、お顔が全部見えるように前髪を止めていただくことがございますのでご了承ください。服装もなんでも結構ですが、首から服が隠れるように布をかけますので、パーカーなど首周りにボリュームがあるものは窮屈になります。またハイネックや襟があるものは折り返していただきます。
Q.持っていくものはありますか?
A.手ぶらで結構ですが以下の場合はお持ちください
各メニューに必要なものはコチラで準備しております。ただ今お持ちのアイテムの色が合っているかを知りたいという場合は、お持ちいただいたり写真をお見せいただければアドバイスさせていただきます。メイクレッスンを受けられる方も普段お使いのコスメをぜひお持ちください。
Q.色の判別が難しいので付き添いがいていいでしょうか?
A.ご事情がある場合は同伴OKです
男性の場合は、色覚特性(色の見え方が違う方)の割合が女性よりも圧倒的に多く、そのような方もお越しになります。もし心配な場合はお付き添いの方と一緒にお越しいただいて見ていただくことは可能です。場合によりますので、必ずご予約時にお知らせくださいませ。
Q.どのメニューを受けたらいいか分かりません
A.知りたい内容やお困りのことをお知らせください
メニュー内容の違いがわからない場合は、お問い合わせで、知りたい内容をお知らせください。それに合わせてコチラからどのメニューに対応しているかをご連絡いたします。ファッションのことでしたら、AとCの2つを受けていただくのが基本のセットになります。
Q. 彼女(奥様)と一緒に受けたいのですが
A.女性男性関係なくお受けいただけます
女性専用、男性専用はあっても、男性女性が一緒にお越しいただけるサロンは実は殆どないと言われています。パーソナルカラー診断もイメージコンサルティングも、性別年齢は関係なくお受けいただけますので、ぜひ一緒にお越しください。お互いの魅力を再発見でき、また今後の贈り物に役立てたり、買い物を一緒に楽しんだりお二人の時間が色を通してさらに充実すると思います。
Reserve
ご予約のお問い合わせはコチラから
Address
〒810-0001
福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト815号
Tel
092-985-3361