色彩心理カラーセラピー/セラピスト養成講座

Color Psychology

色彩心理

色と人間の心理の深い関係

皆さんは、色によって何かを感じることはないでしょうか?赤を見た時、”暖かい、情熱的”と感じたり、緑を見た時に、”癒される”と感じたり。また、同じ色を見ても人によっては好きと感じたり、嫌いと感じたり。最近なぜかこの色ばかり選んでしまう、目についてしまうという色もあるかもしれません。人は、色に対して何かしらの感情を持つものです。その感情というのも、多くの人間にとって”共通点”もあれば、人それぞれ生まれ育った環境によって生じる”差”もあります。

そのような色に対して抱く人間の感情や、色を意識した時の心理状態のことを色彩心理と言います。色彩心理の知見が何に活かされるかと言われると、それは下記の通り多様な活用方法があります。プライベートでは自分自身のメンタルケアから、お子様とのコミュニケーションツールとして、また人を癒すためのセラピーを行うためのスキルとしても活用できます。一方で仕事で色を扱う方、例えばデザイン、建築、商品開発などのに携わる方にも、人の心に届く効果的な色使いのアイデアにつながる知識でもあります。

色の提案の説得力に

[デザイン/商品開発]

?魅力のアピール

?ターゲットに届くデザイン

?根拠のある色使い

[建築/インテリア]

?快適で癒しのある空間

?ライフスタイルにある色

?個性のある空間

人の心や体を癒すために

[医療/福祉]

?患者様のメンタルケア

?施設内の環境づくり

[セラピー/ストレスケア]

?ストレス発散

?日頃のストレスケア

?自己分析、悩み解決

コミュニケーションツールに

[子育て/保育]

?子供との意思疎通

?お子様の長所や魅力を伸ばす

?感性を磨く

[社員研修/勉強会]

?スタッフ様のメンタルケア

?働きやすい職場づくり

?モチベーションアップ

 

Color Therapy

カラーセラピーとは

カラーセラピーとは

カラーセラピーという言葉をご存知でしょうか?セラピーと言われると”療法”という言葉がイメージされるかもしれませんが、ここで出てきたカラーセラピーはもう少し気軽なものだと考えてください。上記の通り、色には人の色々な感情が現れています。しかし、人間の感情は複雑で、素直に感じていることを抑えこもうとしていたり、無意識に感じていることに気づけないでいたり、漠然と感じている不安や迷いの正体がわからず、どうしていいかわからずにいたりするものです。

カラーセラピーは、色を塗ったり絵を描いたりするなどの簡単な遊びを通して、そこから今自分がどんな状態かを客観的に振り返り、自分で心のメンタルケアを行うものです。ただ色を使うというだけでも気分がスッキリしますので、ストレス発散にもなります。ですから、自分の心を知るということに抵抗を感じる方は、ただ”遊ぶ”というだけでも十分です。

カラーセラピストも、皆様の心の中をのぞいたり読み取ったりできるわけではありませんし、そのようなつもりもありません。ただお話を聞きながら色の意味がどのようなことと繋がっているかを一緒にお話ししていくだけです。

About Therapy

どんなことをする?

上手下手ではない、思うがままの表現で

クレパスを使って簡単な絵(落書き)を描きながら自分の今の心身の状態を知るのがカラーアートセラピーです。一般のカラーセラピーとの違いは、ただ色を”選ぶ”というだけではなく、その色でどんな表現をしたかという所にも注目する点です。ただ夢中になって色を扱うこと自体にも癒しの効果があり大事な時間なのです。作品作りではないので、見栄えのいい絵や、美しい絵を描く必要はありません。
絵が苦手な方も気にすることはありません。
むしろ幼稚園児が描くような、素直で思いのままに思いっきり描く絵が皆さんにとって癒しとなり、意味のある絵となります。

心が落ち着かない時、イライラするとき、今自分がどうしたらいいかわからない時、まずは色に触れてみましょう。色彩心理を勉強してみたい方も、まずは体験で受けてみてください。

 

初回体験レッスン 無料 / 30min

2回目以降   ?5,500(税込) / 90min

Color Art Therapist

色彩心理カラーアートセラピスト養成講座

色彩心理カラーアートセラピスト養成講座

色彩心理を基にしたカラーセラピーを行うカラーセラピストとして活動するための、知識やセラピー手法を学ぶ講座です。ストレスの多い社会や、近年増えている自然災害などの時代背景からも、カラーセラピーの需要は今後も増すと考えられます。この講座で勉強する色彩心理は、色彩心理学と言われる、臨床例を元にした知見がベースになっているため、占いや風水の要素はなく、実際に教育現場や企業研修でも用いられるニュートラルな内容です。高価な道具を必要とせず、子供から高齢者まで楽しめるセラピーを学びます。

カラーセラピーの勉強には時間がかかります。それは、自分の体験の中に色の意味や効果を体験しながら習得していくものだからです。まして人の心に触れる内容だからこそ、自分と向き合いながら自分のことを知り、癒すことができてから、他人にもセラピーを行う準備ができます。

一生使えるスキルにしたい方には、しっかりと、色彩心理やカラーセラピーの基礎を習得できるこの講座をお勧めします。福岡で25年の実績を持つカラースクール エコールドクルール(イルドクルール主宰)の認定プログラムです。上級まで修了した方はカラーセラピストとしての活動ができるスキルが身につきます。

 

[色彩心理カラーアートアートセラピスト養成講座概要]

色彩心理の勉強は、簡単に色の意味を暗記するものとは違います。自分自身の体験を通して、周りの人とのシェアを通して色の意味を体感していくのが本講座の特徴です。セラピスト養成講座という名前ですが、必ずしもセラピストを目指す方のためだけの勉強ではありません。自己分析や、セルフケア、内面の成長につながるため、日々の生活やお仕事などにも生かすことができます。

内容に合わせて初級、中級、上級に分かれており、講座内容は、ニーズや時代に合わせて日々最新のものにアップデートしております。

初級

【時間数】3時間×2回
【受講料】?25,000(税込)
【教 室】エクスカラー内
【形 式】対面またはオンライン

▶?色彩心理の勉強は、簡単な色を使った描画の中で色と心が深く繋がっていることを体験することから始まります。色の癒し効果を実感する、入門編の内容となります。まずは勉強してみたい!という方は初級だけでも受講可能です。

中級

【時間数】4時間×4回
【受講料】?55,000(税込)
【教 室】エクスカラー内
【形 式】対面またはオンライン

▶?初級の内容から、さらに実践的で具体的なカラーセラピー体験を行い、色彩心理の奥深さや魅力を実感できるカリキュラムです。色への理解は体験の数だけ増えていき、色による癒しを体感します。

上級

【時間数】4時間×8回
【受講料】?155,000(税込)
【教 室】エクスカラー/イルドクルール
【形 式】対面またはオンライン

▶?自己ヒーリングがメインだった初級中級から、さらに深めていくと同時にセラピストとして必要なセッションの手法について学び、ロールプレイングを通して実践を行います。

Seminar

研修 / セミナー

“色”をテーマにした研修/講習のニーズが高まっています

色彩心理の知見は、あらゆる業種、職種の方にも役に立つものであると考えています。決して、デザインや建築関係の業種の方のように、毎日のように色に触れ、色を扱う方々だけに必要なものなのではありません。それは色が持つ効果は第一に、自分自身のメンタルヘルスケアに役立つからです。日頃から行えるような色を使った簡単なストレスケアの方法を知っておくと、仕事への集中力が増したり、やりがいを持って臨めたり、対人関係でのコミュニケーションが円滑になったり、業務をより効率よくこなせたりするなど、二次的、三次的なメリットが期待できます。もちろん、職場においてだけでなく、家庭でのお子様とのコミュニケーションなどにも効果的です。またそれ以外にも色の心理的効果や意味を知り、効果的に使用することで、商品開発や店舗のイメージづくりやお客様と接する時の身だしなみなど、些細なことから皆様の業務を陰ながらサポートしてくれることになるでしょう。

現在でも、色彩心理を研修に取り入れられている企業や団体は多くあります。働き方改革など、職場の環境改善も叫ばれる中、色というのは単にオシャレや美のためのものではなく、ビジネスシーンにおいてもププライベートシーンにおいてもとても大事なものであるということを知っていただければと思います。下記の表は、あくまでも色彩心理が活用できる場の一例ですが、きっとこれをご覧になった皆様にも必要な場面が見つかります。

エクスカラーでは、企業様や団体様向けのセミナー、研修のご依頼も承っております。対象や人数、テーマなどご希望に合わせた形で企画、ご提案させていただきますので、ぜひお問い合わせくださいませ。色彩心理だけでなく、パーソナルカラーやその他の色彩に関する情報もカラーコンサルタントならではの目線からお届けすることもできます。

先頭に戻る